安否確認Magは安否確認システムを通じて、災害時の快適なコミュニケーションを目指す企業・団体向け公式メディアです。

平和みらい株式会社様 安否コール導入インタビュー

平和みらい株式会社様 安否コール導入インタビュー

2018/12/05.

0
平和みらい株式会社様 安否コール導入インタビュー

 

平和みらい株式会社

平和みらい株式会社 様

業種 物流
利用規模 200人

防災対策で不安に思っていた安否確認が「安否コール」の導入でシステム化され明確になりました。BCPの前提ができたと考えております。今後は運用面で充実をはかっていきます。
お客様にとっての、真の物流の価値とは何なのか。
それは社会情勢や取扱商品、タイミングや季節など、その時々の状況によって変化するはずです。その変化し続ける多様なニーズにこたえうる充実したハードが、平和みらいにはあります。
静岡県内をくまなくカバーする物流センターで、期待以上の価値を提供し続けます。

index

安否コールを知ったきっかけは何ですか?

昨年の秋に静岡県トラック協会主催のBCPセミナーにて安否コールのプレゼンを聞いたのが最初です。

安否コール導入までの経緯を教えてください。

弊社は7~8年前から災害対策に取り組んでいたのですが、一番の不安要素が災害時の「安否確認」でした。以前は、171の災害伝言板を推進して利用するようにしていましたが、実際それで社員全員の安否確認をするには限界があると感じていました。
そんな時、BCPセミナーで安否システムの必要性を感じ、これは導入するべきだなと率直に思いました。

安否コールを導入いただだいた決め手は何ですか?

実際導入を検討するにあたり、もう1社(某セキュリティ会社)と比較検討しました。しかし、機能的に差がなく、安否コールは価格がリーズナブルだったことが大きいです。また、使い方に合わせてカスタマイズできるところもメリットでした。
1番の決め手は、モバイルからも管理者が安否確認できるところです。大規模な災害が起こった場合、電源の保障はないのでパソコンは使えない状況も考えられます。そういったときに、安否コールであれば携帯電話からも安否確認・指示が出せるので導入する意味があると強く感じました。それに加え、担当の営業さんの人柄も導入を決めた理由の1つです。非常に説明がわかりやすかったですし、協力的な対応が他の役員を説得するのにもとても助かりました。

安否コールで満足しているところはどこですか?

基本的な機能全般に満足しています。具体的に挙げると、自動配信であること・GPS対応MAP機能ですね。特にMAPは物流会社である弊社にとって、とても利用価値が高いです。県外にいるドライバーもどこでどんな状態か、GPS対応MAP機能なら一目で把握でき、どこに荷物があるかが分かるので、お客様に連絡するなど次の行動がとれます。どんなときでもお客様第一で「早く」「正確」に対応したいので、GPS対応MAP機能は重要ですね。

今後どんなところに期待していますか?

社員の安否確認はBCPに直接結びつく、最初のステップだと思います。社員の安否が確認できなければ、会社の復旧はできません。もしものときは、事業復旧のための第一手段として、安否コールを活用したいと考えています。
また、社員には、非常事態に出欠勤の連絡や自分・家族の状態を会社に意思表示できるツールとして安否コールを積極的に利用して貰いたいです。「会社」と「社員」の双方にメリットあるものとして利用していきたいと考えています。

運営会社 株式会社アドテクニカ

「世界中のコミュニケーションをクラウドで最適に」することをミッションとして掲げ、2000社以上の法人向けのデジタルコミュニケーションとデジタルマーケティング領域のクラウドサービスの開発提供を行う防災先進県静岡の企業。1977年創業後、インターネット黎明期の1998年にドメイン取得し中堅大手企業向けにインターネットビジネスを拡大。”人と人とのコミュニケーションをデザインする”ためのテクノロジーを通じて、安心安全で快適な『心地良い』ソリューションを提供している。

事業内容
デジタルマーケティング支援
デジタルコミュニケーションプラットフォーム開発提供
認定資格
ISMS ISO/IEC27001 JISQ27001認定事業者(認定番号IA165279)
プライバシーマーク JISQ15001取得事業者(登録番号10824463(02))
ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定事業者(認定番号0239-2004)